
ずれた墓石を直す
- 経年劣化しにくい石材用ボンドで施工
- 微弱の地震や地殻変動に影響を受けにくい接着施工
- 大規模工事ではなくズレた箇所のみの修理が可能
現在では、ほとんど石材用ボンドを使用し接着する施工になっていますが、
90年代頃まではノロ(セメントを水で溶いたもの)を使って接着していました。
セメントはアルカリ性で酸に弱く数年で経年劣化し接着力も失われ、微弱の地震や地殻変動により、ズレが生じます。
写真のように上物にヒビやズレが生じた場合、基礎にも問題が生じているケースがあります。
大規模な工事を望まない場合は、ズレた部分を一旦取り外し、劣化したノロを剥がします。 高さのなどの調整をし、そのあと石材用ボンドで接着します。更に目地をシリコンボンドで埋めていき完成となります。
墓石のずれ修理費用
[小平霊園・多摩霊園の費用例]
項目 | 価格 |
---|---|
作業費 | 18,000円~ |
材料費 | 3,000円~ |
総額 | 21,000円~ |
- 小平霊園/多磨霊園以外でも作業は可能です。対応霊園・寺院墓地はこちらをご参照ください。
一覧にない場所であっても、お気軽にご相談ください。 - その他リフォームと同時申込が可能です。
- お見積もりは無料です。
また、
「お墓をリフォームしたいけど、どこをどう直したらよいのかわからない」
「お墓の修理をしたいけど、必要以上にお金はかけたくない」
といったご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
対応エリア
小平霊園、多磨霊園、 八柱霊園、八王子霊園など、東京・神奈川・埼玉・千葉を中心とした首都圏が対応エリアとなります。
主な対応霊園・寺院墓地は対応霊園・寺院墓地一覧をご参照ください。
一覧に載っていない霊園や寺院墓地についても、お気軽にお問い合わせください