
墓誌を直す・修理する
- 墓誌台は既存の物を使用可能。
地震や強風で倒れて割れてしまったという事例は稀ですが、
一部の遺骨を改葬する目的で、取り出した遺骨の戒名彫刻を埋めることができるかという相談を受けることがございます。
表面を削って再利用も可能ですが、国内での加工はコストが掛かるため、新たに新調する方をお勧めします。
墓誌台はもちろん既存の物を使用し、台の溝に合わせて作り直します。
墓誌修理費用
[小平霊園・多摩霊園の費用例]
項目 | 価格 |
---|---|
作業費 | 18,000円~ |
新品御影石墓誌(本体のみ) | 30,000円~ |
彫刻 | 10,000円~ |
総額 | 58,000円~ |
- 小平霊園/多磨霊園以外でも作業は可能です。対応霊園・寺院墓地はこちらをご参照ください。
一覧にない場所であっても、お気軽にご相談ください。 - その他リフォームと同時申込が可能です。
- お見積もりは無料です。
また、
「お墓をリフォームしたいけど、どこをどう直したらよいのかわからない」
「お墓の修理をしたいけど、必要以上にお金はかけたくない」
といったご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
対応エリア
小平霊園、多磨霊園、 八柱霊園、八王子霊園など、東京・神奈川・埼玉・千葉を中心とした首都圏が対応エリアとなります。
主な対応霊園・寺院墓地は対応霊園・寺院墓地一覧をご参照ください。
一覧に載っていない霊園や寺院墓地についても、お気軽にお問い合わせください