費用満足の秘密
使った分だけご請求する明瞭会計!
内容が不透明な見積りでは納得いくわけがありません
「一式」「一組」といった内容が不明瞭な見積書の問題点
材料となる石は、「切」「才」(さい)という単位で表され、
どれだけの「切数」を使用するかで仕入れ価格は大きく変わります。(※「1切」は(30.3㎝×3)の立方体)

一般的な見積書の例
ですが一般的な見積書には、使用される数量(切数)は明記されず、 「一基」「一組」や「一式」と曖昧な表示で出されています。
このような見積書では、具体的な内訳もわからず、石の加工の難易度にもよりますが、石の量に見合わない請求をされている可能性もあるのです。
ですので、当社では、「外柵工事一式」「墓石工事一式」「基礎工事一式」といった、曖昧な販売ではなく、 「切」単位で、使う分だけの販売を行っております。
納得のいく費用でお墓を作るために
当社では「内訳の見える見積り」「納得のいく見積り」をするために、 お見積もりの際には、完成図だけではなく「部材図」と「切数表」も必ず添付いたしております。
一生以上の買い物だからこそ、価格の根拠をきちんと開示し、 お客様に不安のない、安心・納得できるお墓づくりをしてほしいと考えているからです。
墓石の匠では、信頼できる職人による品質の高さと、納得のいく費用で、安心・満足のお墓づくりのお手伝いを行っております。
お見積り・ご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。